Be The Pilot exploring your Question 0から1を生み出す思考力と主体性を育むオンラインアフタースクール
無料モニターに応募する

Qilotの授業風景」

探究心の芽を育てる

「今やりたい!」を徹底サポート
オンラインならではの共同編集や情報のシェアを通して子どもたちの「やってみたい」を実現します。

無料モニターに応募する

Qilotの特徴

完全個別・オーダーメイドの学習カリキュラム

 Qilotでは、誰かと同じ学習カリキュラムはありません。受講するお子さん一人一人との対話の中から、 子どもの内側にある好奇心や、興味のあることを丁寧に聴き出し、探究に必要な工程やロードマップを一緒に作成していきます。

アウトプット重視で、学びを深める

 QILOTでは、自ら学習を進める「自己学習力」と、計画的に歩みを進める「自己調整力」をつけるために、あらゆる方法で学びを深めます。
 大事にしているのは「生み出す」こと。グループリーダー(先生)のコーチングのもと、学び方を学び、やりたいことをどう実現するか考えながら進んでいきます。

互いに応援し、認め合えるコミュニティ

 Qilotには、多彩な挑戦をする子どもたちが日本全国から集まります。場所・年齢・学習内容…みんなバラバラだからこそ比較が生まれず、お互いの学びを認め合えるコミュニティが形成されます。
 仲間の取り組みも画面で共有できるため、同世代の友達の取り組みから新たな興味が生まれることも。テーマや取り組みを仲間と共有したり、時には子どもが先生になって授業したりする中で「自己肯定感」も高まっていきます。

無料モニターに応募する

Qilotが大事にしていること

「与えられる学び」から「自ら舵を切る学び」へ

Qilotは、子どもたちの“好奇心“や”探求心“を何よりも大切にしています。
「言われたからやる」ではなく『やってみたいからやる』
「問題を解く」のではなく『自ら問いを立て、実践の中で模索する』
「周りに合わせる」ことなく『勇気をもって挑戦する』

画一的で受動的な学びではなく、一人ひとりの個性や関心に寄り添った新しい学びを、子どもたちと一緒につくります。

激動の時代の中で、自ら考え、チャレンジする子どもたちのために。
Qilotは「学びの伴走者」として、全力でサポートします。

こんな挑戦をしています。子どもたちの成果事例

夢・やりたいこと、ペットの気持ちが理解できる獣医さんになりたい!

Iちゃん

獣医になるために今のうちから準備しておくべきことをマインドマップにまとめ、まずは100種類の犬について性格やかかりやすい病気などをスライド資料にまとめました。数学検定や漢字検定といった各種検定の勉強もグループリーダーと一緒に行っています!

取り組みのスケジュール見本例。月、お休み、火、プロジェクト(獣医・動画編集)、水、お休み、木、国語 / 算数 (各種検定)

 夢・やりたいこと、LINEスタンプを作ってみたい!

Sくん

オリジナルキャラクターを使ってのビジネスに関心があり、まずはLINEスタンプの作成を行い、見事に審査を通過!友達や先生を中心にどんどん自分の作品を紹介しています。今はLINE絵文字やLINE着せ替えの販売にも挑戦中!

取り組みのスケジュール見本例。月、お休み、火、お休み、水、お休み、木、プロジェクト(LINEスタンプ制作)

夢・やりたいこと、韓国語を覚えて、韓国旅行に行ってみたい!

Mちゃん

韓国で仕事をすることを目標に、学校の課題と並行して韓国語を学んでいます。まずはハングル文字を書くことから始め、今ではキーボードでハングルを入力できるようになりました。大好きなファッションについても学んでおり、自作の洋服を作ろうと準備を進めています。 

取り組みのスケジュール見本例。月、国語/プロジェクト(韓国語)、火、お休み、水、お休み、木、英語/プロジェクト (デザイン)

  中学生のうちにゲームを販売したい!

Rくん

ロボットクリエイターになるべく、プログラミングについて学習中。現在はUnityというゲームエンジンを用いたゲーム作りに没頭。中学生のうちに作品を販売することを目標に、グループリーダーと参考になるサイトや記事を探しながら前進しています。

取り組みのスケジュール見本例。月、お休み、火、プロジェクト(ゲーム制作)、水、プロジェクト(ゲーム制作)、木、プロジェクト(ゲーム制作)

他にもこんな夢をもつ仲間と活動しています

  • 人の心をつかむ動画編集者
  • 読んだ人を感動させる小説家
  • 多様な患者に寄り添える看護師
  • 世界で活躍する作曲家
  • 絵で人々を笑顔にするデジタルアーティスト
  • 人の心に寄り添える心理カウンセラー
無料モニターに応募する

入学までの流れ

  1. ①無料相談会

    活動内容の説明や、実際の子どもたちの様子をご紹介します。

  2. ②体験入学

    子どもとの対話やヒアリングを丁寧に行い、その子のやりたいこと、関心のあることを引き出して、およその学びのロードマップを作成します。子どもとの関係性を築くことを第一に考えます。

  3. ③入学

    iPadやPCを活用しながらロードマップを参考に学びを進めていきます。

無料説明会ってこんな感じ!

無料説明会では、入学までの流れや、実際の子どもたちがどんな様子で活動しているのかを詳しく説明いたします。

無料説明会の流れ

  1. ①スクールのコンセプト・育てたい子ども像
  2. ②子どもたちの実際の様子
  3. ③学びの内容
  4. ④コース説明
  5. ⑤iPadの貸与について
  6. ⑥質疑応答所要時間:約1時間
無料モニターに応募する

Qilot代表

萩原 達也

  • Instagram
  • Twitter
  • LINE

9年間、公立の小・中学校にて担任を務め、2015年に「市内模範教員」、2020年「教育研究奨励賞優秀賞」を受賞。2021年には「けテぶれフォーラム 2021」に登壇。
2022年6月、「好奇心」を主軸に据えた時の子どもたちの底知れぬ能力に圧倒され、株式会社 Qilot を立ち上げる。
現在は、各種教育イベントや、学校での研修講師として講演をする傍ら、既存の枠にとらわれない学びを提供する北欧や海外の教育モデルを取り入れた学校を設立すべく活動中。

無料相談会に申し込む

よくある質問

授業に必要な準備はありますか?
授業参加用デバイス(PC・タブレットなど)がまずは必要です。また、学習及び作業用に使用するデバイス(タブレット推奨)があると便利です。タブレットについては貸し出しサービスも行っておりますのでご検討ください。
受講料はどれくらいかかりますか?
週1日~週3日の受講コースが分かれており、それぞれで月謝が変わります。金額に関するご説明は無料説明会にてご説明させていただきます。
授業は何曜日に受けられますか?
月曜日~木曜日が授業日となっております。自分のスケジュールを見ながら、週によって参加する曜日を変えることも可能です。
実際に子どもたちがどんな授業を受けているのかを受講前に詳しく知ることはできますか?
無料説明会にて、実際の授業映像なども交えて、子どもたちがどんな活動をしているのかを詳しくお伝えさせていただきます!ぜひ奮ってご参加ください。
個別での質問などがありましたら、下記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ先:info@qilot.co.jp